お知らせ

暮らしの広場1月号

暮らしの広場1月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「ライフハック」。

設備でできるライフハック!

みんなで楽しくクッキング。

終わりがなくて大変な家事。ライフハックを駆使して、

いかに簡単に効率よくするかが腕の見せ所!

でも設備に任せるのもアリですよ。家族でシェアすれば、もっとラクで楽しく!

その他、ワークショップ(松ぼっくりで作るかわいいクリスマスツリー)、

2023年のトレンドカラー、うさぎの雑学をご紹介します。

暮らしの広場12月号

暮らしの広場12月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「ミレニアル世代」。

仕事に育児。自分の時間も大切にしたいから、

家事の効率UPを叶える住まい。

その他、大掃除、年越しそば、おせち料理についてご紹介します♪

施工例紹介を更新しました!

バリアフリー改修工事【陸前高田市】I様邸

自分で歩けるよろこび、あふれる笑顔

画像をクリックして施工例紹介をぜひご覧ください♪

暮らしの広場11月号

暮らしの広場11月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「DEN(デン)」。

ひとりでホッと落ち着く時間を。

私だけの隠れ家スペース

仕事も休日も家で過ごすことが多いと、なかなかひとりになれず

心も体も常にオン状態に。

ひとり静かに過ごせる居場所をつくって、

自分だけのオフの時間を満喫しませんか?

その他、節電、大掃除、冬至は運気アップの日!?をご紹介します♪

暮らしの広場10月号

暮らしの広場10月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「バイオフィリックデザイン」。

家の中に緑をふんだんに取り入れて。

自然に囲まれた豊かな毎日。

自然とのふれあいがストレス軽減につながるとして、最近改めて注目されています。

家の中でも植物を飾り、健やかで幸せを感じる暮らしをはじめてみませんか?

その他、ワークショップ、ハロウィン、犬の日、紅葉についてご紹介します♪

 

暮らしの広場9月号

暮らしの広場9月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「レジリエンス」。

家族を守り、安心して過ごすために。

在宅避難ができる住まい。

もしもの時、身の安全が確保できるなら、

避難所ではなく住み慣れた家で過ごす「在宅避難」ができると嬉しいもの。

そのためには、日頃から準備を整えておくことが大切です。

その他、秋の味覚、秋のインテリア~お部屋の模様替え~、

衣替えについてご紹介します♪

 

 

 

 

BEVAS~にあう・みがく・びがく~

バスルームがもっと、わたしらしい場所になる。

時間を忘れてくつろいだり、すっきり空間をキープできたり、

さり気ないやさしさで、ほっとできたり。

わたし仕様がかなうBEVAS誕生です°˖✧°˖✧(8月1日~)

♦PLAN♢バスルームがいちばんわたしらしい場所になる。

・くつろぎビバス

・すっきりビバス

・ほっとビバス

♦MAKE BEVAS♢

〇わたしに似合う●

1→2→3で簡単。3stepでつくれるビバスの空間コーディネート。

ビバスの素材と色は組み合わせて美しいものばかり。

3つの要素を選んで自分らしい組み合わせをみつけましょう♪

♦TECHNOLOGY♢

〇空間・素材のびがく●

2in1(機能+機能)でスッキリした空間。

バスルームになくてはならない設備にもう1つの機能を集約。

ノイズを廃し、空間をすっきりみせることで、バスルームの美しさが際立ちます。

おきラクスマート手すり

今はそこまで必要なくても、将来のそなえとして。

収納も兼ねそなえ、レザー調のデザインがインテリアとして空間にとけ込みます。

またぎやすくて入りやすい浴槽を一緒に組み合わせれば

安心してほっとできます。

〇わたしもお風呂もみがく●

楽しいお風呂そうじ。

つるんと汚れが落ちる素材や、ゴミを集めてくれる排水口、カビや汚れを寄せ付けない配慮など、

おそうじをラクにするテクノロジーが満載。

ビームシャワー

シャワーにビームのようなパワフルな水圧モードをプラス。

カラダを洗ったそのシャワーで、そのままお風呂もさっと洗えます。

ささっとキレイ仕様 エプロン・床・排水口・ミラー

汚れがつきにくく、取れやすい。だからおそうじがラク。

スゴピカ素材(有機ガラス系)

表面が硬くてなめらかなので汚れがつきにくく、キレイが長持ち。

お風呂は汚れを溜めずにキレイな状態を保つことが大切。

スゴピカ浴槽は表面がすごく滑らかで硬い有機ガラス系新素材に

「はっ水、はつ油成分」を練り込んでいるので、汚れをはじきやすい。

スポンジでサッとなでてシャワーで流すだけでキレイをキープ。

一般的なFRP浴槽は、長年使うと表面が劣化し、汚れが溜まりやすくなります。

スゴピカ浴槽は目に見えない凹凸が少なく、硬い素材を使っているので

劣化しづらく、長い間キレイなままです。

〇ビバスの素~お風呂にあう素材えらびのルール~●

水まわりに使われる素材

バスルームににあう素材として、メタルやタイル、木目はウォールナットなど、

水につよい樹種をモチーフにえらんでいます。

素材を作り込む際にも実は少しだけ”うるおい”を意識してお風呂らしい仕上げになるように

こだわっています。

タイムレスな素材

バスルームは毎日、ながく使われる場所だから素材に飽きがこないよう、

なるべくベーシックなモチーフをラインアップしています。

例えばシャクダニ石は大昔から福井県を中心に日本で大切に使われてきた石です。

かたちにあった素材

かたちのデザインそれぞれに意味があるのに合わせて、使う素材にも理由があります。

手すりにはグリップ感がある革シボを、床は複数の石を混ぜ込んだテラゾーをモチーフに

することで、さまざまな素材を受け入れるベースとしてつくりました。

 

これから10年、20年、、、と長い時間を共にするからこそ

せっかく買うならながく使えるいいもの

新発売のBEVAS°˖✧°˖✧

お気軽にお問い合わせください( ˘ω˘ )°˖✧°˖✧

 

 

 

 

 

暮らしの広場8月号

暮らしの広場8月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「SDGs」。

地球にやさしい暮らしは、「食」から。

今日から減らそう食品ロス。

まだ食べられるのに捨ててしまう「食品ロス」。

環境にも悪影響で、SDGsの取り組みの中でも重要とされています。

地球のため、家計のため、家族で食生活を見直しませんか?

その他、暑い時期のお風呂、防災への備え、お月見、

2022年秋冬トレンドカラーについてご紹介します。

ページトップへ戻る