暮らしの広場 8月号
暮らしの広場8月号を発行しました。
今月のトレンドキーワードは「環境家計簿」。
環境家計簿とは電気・ガスなどのエネルギー使用量をチェックし、生活を見直す取り組みのこと。
「財布に優しい」は地球にも優しい! [家計にうれしい省エネ生活]
いつもの行動をちょっと変えるだけで、意外と省エネにつながるものです。
光熱費が気になる今、家計のため、そして地球のためにできることから始めませんか?
その他、【簡単アイスの作り方】・【ECO節電なお話】をご紹介します♪
暮らしの広場8月号を発行しました。
今月のトレンドキーワードは「環境家計簿」。
環境家計簿とは電気・ガスなどのエネルギー使用量をチェックし、生活を見直す取り組みのこと。
「財布に優しい」は地球にも優しい! [家計にうれしい省エネ生活]
いつもの行動をちょっと変えるだけで、意外と省エネにつながるものです。
光熱費が気になる今、家計のため、そして地球のためにできることから始めませんか?
その他、【簡単アイスの作り方】・【ECO節電なお話】をご紹介します♪
浴室・洗面所改修【陸前高田市】Y様邸
床もあったか、段差のない安全な浴室へ!!
暮らしの広場7月号を発行しました。
今月のトレンドキーワードは「インスペクション」。
インスペクションとは「調査・点検」を意味しており、
住宅の劣化状況や欠陥の有無などを調べること。
今こそ住まいの点検を!
見慣れて変化がわからなくても、住まいは劣化します。雨風や日光による傷み、
カビ・害虫の被害が広がっていることも・・・。
防災のために、長く住み続けるために、お家を点検してみませんか?
その他、ゆらゆらガーデンライトの制作方法、7月のお花、土用丑の日について
ご紹介します♪
外壁塗装ほか外構補修工事【盛岡市】N様邸
明るさを取り戻しました。
暮らしの広場6月号を発行しました。
今月のトレンドキーワードは「住み開き」。
趣味に、教室に、お茶会に。
お家で広がる友達の輪
特技を教えたり、趣味を楽しんだり。
ご近所さんや友人と気軽に集まれるオープンな場が自宅にあると楽しそうですよね。
空きスペースを活かして、交流の場をつくってみませんか?
その他、ワークショップ(多肉植物の寄せ植え)、夏の星空、そうめんの日について
ご紹介します♪
6月3日(土)にワークショップを開催します!!
春にピッタリなかわいい多肉植物の寄せ植えを
みんなで一緒に作りませんか?
暮らしの広場5月号を発行しました。
今月のトレンドキーワードは「ウェルビーイング」
三世代みんなが集う幸せな時間
満たされた生活はリビングから
祖父母からお孫さんまで、家族が揃うと楽しいもの。
みんなで一緒に過ごす時間を増やして、毎日がもっと心満たされたものになるよう
家族が集まりやすいリビングにしませんか?
その他、春の不調、新緑を楽しもう、紫陽花、梅雨時期の体調管理についてご紹介します♪
暮らしの広場4月号を発行しました。
今月のトレンドキーワードは「5R(ファイブアール)」
家族の思い出を残せて、環境にも優しい。
家を長く大切に使うために
物をキレイに使い続けることは、無駄な買い物やゴミを減らすために大切です。
長く使うと愛着も生まれます。家も同じです。
長く住み続けるために、今できることを考えましょう。
その他、端午の節句(こどもの日)、2023年春夏トレンドカラー、春の紫外線についてご紹介します♪
暮らしの広場3月号を発行しました。
今月のトレンドキーワードは「サ活」。
サウナの気持よさを気軽に!
おうちでできるサ活のススメ
最近、流行りの「サ活(サウナ活動)」で「ととのう」のはいかがですか?
温めたカラダを冷まして休ませることで爽快感が味わえます。
自宅でも「サウナ気分」で「リフレッシュ」!
その他、ワークショップ(ひなまつりリース作り)、春がわくわくする理由、
春のインテリア、わんにゃんsmileについてご紹介します♪
2月22日(水)にワークショップを開催します!!
PECHKAの美味しいコーヒーを飲みながら、
一緒にかわいいひなまつりリースを作りませんか?