お知らせ

暮らしの広場 Vol.1

暮らしの広場Vol.1を発行しました。

今月のトレンドキーワードはブラッシュアップ

ビジネスシーンでよく使われる言葉で、「磨きをかける」の意味。

孫にとって安心、それは自分たちにとっても安心。

孫が遊びに来たくなる住まい

孫が遊びに来るようになると、大人だけの生活では気付かない不便がいっぱい。

孫が不安なく「また来たい!」と思ってくれる住まいにしませんか?

その他、【ぐんぐん成長していく年 甲辰(きのえ・たつ)】【悩ましい冬のお洗濯事情】をお届けします。

暮らしの広場11・12月号

暮らしの広場11・12月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードはガクチカ

「学生時代に力を入れたこと」の略。就職活動で聞かれる定番の質問です。

子どもの自立力を伸ばす

「お手伝い」のススメ

段取りを考えたり、工夫したり。家事には子どもの成長につながる要素が満載!

将来の独り立ちに備えて、自立力を伸ばせるような環境を考えませんか?

その他、【大掃除特集 第2弾】【揉むと甘くなる!は本当だった!!!】をお届けします。

 

 

暮らしの広場 9・10月号

暮らしの広場9・10月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「チルアウト」。

「chill out(落ち着く)」が由来。派生して、「チルする」・「チルい」という表現も。

まったり過ごす、優しい時間。

お家で“チル”しよう!

リラックスして過ごすことを、最近若い世代のの間で「チルアウトする」と言います。仕事や家事を忘れて、ゆったりひと休み。

そんな時間を、毎日の暮らしの中でつくりませんか?

その他、【実は、メリットだらけ!?秋に大掃除★第一弾★】【美味しいだけじゃない!実は、美容によい栗!】をお届けします。

 

暮らしの広場 8月号

暮らしの広場8月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「環境家計簿」

環境家計簿とは電気・ガスなどのエネルギー使用量をチェックし、生活を見直す取り組みのこと。

「財布に優しい」は地球にも優しい! [家計にうれしい省エネ生活]

いつもの行動をちょっと変えるだけで、意外と省エネにつながるものです。

光熱費が気になる今、家計のため、そして地球のためにできることから始めませんか?

その他、【簡単アイスの作り方】・【ECO節電なお話】をご紹介します♪

暮らしの広場 7月号

暮らしの広場7月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「インスペクション」。

インスペクションとは「調査・点検」を意味しており、

住宅の劣化状況や欠陥の有無などを調べること。

今こそ住まいの点検を!

見慣れて変化がわからなくても、住まいは劣化します。雨風や日光による傷み、

カビ・害虫の被害が広がっていることも・・・。

防災のために、長く住み続けるために、お家を点検してみませんか?

その他、ゆらゆらガーデンライトの制作方法、7月のお花、土用丑の日について

ご紹介します♪

 

暮らしの広場6月号

暮らしの広場6月号を発行しました。

今月のトレンドキーワードは「住み開き」。

趣味に、教室に、お茶会に。

お家で広がる友達の輪

特技を教えたり、趣味を楽しんだり。

ご近所さんや友人と気軽に集まれるオープンな場が自宅にあると楽しそうですよね。

空きスペースを活かして、交流の場をつくってみませんか?

その他、ワークショップ(多肉植物の寄せ植え)、夏の星空、そうめんの日について

ご紹介します♪

ページトップへ戻る