お知らせ

お風呂・浴室のお手入れ~⑦壁・天井~

今回は壁・天井のお手入れをご紹介します!

■ 壁・天井 ■

壁や天井には、飛び散った水やせっけんの泡などが付着しています。

そのまま放っておくと汚れがこびりついてしまうので、毎日の入浴後に簡単にお掃除しましょう。

◇日常◇ 汚れをこびりつかせずに早め早めに落とす。

① 入浴後すぐに換気扇を回すか、窓を開けます。

② 壁に飛び散った汚れにシャワーをかけて洗い流します。

③ バスタオルなどで水滴を軽くふき取り、乾くまで換気扇を回します。

<物干しバー>

・物干しバーは、ステンレス製ですので赤サビは発生しません。

(赤もしくは黒っぽい付着物は汚れです)汚れが付着した場合には浴室用洗剤(中性)もしくはクリーナーでふき取ってください。

◇月1度◇ 天井は柄の長い掃除道具で汚れを落としカビを防ぐ。

① 水分にホコリがついて固まると、カビが生えやすくなります。

 長い柄がついたペーパーモップなどに柔らかい布をセットし、浴室用洗剤(中性)をつけて軽くこすります。

② 汚れを落とした後は、洗剤を残さないようによく水で洗い、乾いた布で水分をしっかりふき取ってください。

◇月1度◇ 換気扇・暖房換気乾燥機 換気効率を下げないためフィルターをきれいに保つ。

① フィルターにホコリを付着させたまま放置すると、機能が低下します。まず、吸込グリルを外し、フィルターを外します。

② 外したフィルターは掃除機でホコリを吸い取るか、軽く手ではたいてください。

③ ルーバーの汚れは、水で薄めた浴室用洗剤(中性)に浸した布を固く絞ってふき取ります。

その後、よく水ぶきをしてからぶきをします。

※各部の構造、お手入れ方法は、タイプにより異なります。詳しくは商品の取扱説明書をお読みください。

※電源OFF※お手入れの前に必ず電源を切ってください。

<ご注意!!> 高い場所のお手入れは細心の注意を。

・ファンの回転が停止し、吹出口周辺が十分冷めてからお手入れします。

・浴槽の上に乗ると危険です。安定した台の上で必ずゴム手袋をしてください。

・水や洗剤は直接本体にかけないように。硬いタワシは厳禁です。

◇3ヶ月に1度◇ 照明器具 照明カバーは外して洗剤でしっかり洗う。

① 照明カバーを外し、浴室用洗剤(中性)を含ませたスポンジなどで洗います。

② 水で洗剤をよく洗い流し、最後にからぶきをします。

③ 電球を外し、固く絞った布で汚れをふき取ります。その後、よく乾かしてから元通りに取り付けます。

※電源OFF※お手入れの前に必ず電源を切ってください。

以上、7回にわけてお風呂のお手入れ方法をご紹介しました!

最後に・・・

心と身体のリフレッシュは気持ちの良いバスルームから

浴室は身体を清潔にするだけでなく、今日の疲れを癒やし、明日へのエネルギーをつくる場所です。

いつも気持ちよく入浴できるようにお手入れをしましょう♪

■ お風呂・浴室のお手入れの心構え ■

心構え その①

バスルームは湿った”ハコ”! 乾燥させてカビを防ぐ。

お風呂からあがったあとは翌朝まで換気扇をつけたままにしましょう。

心構え その②

効率よくお掃除するには、汚れやすい場所を知っておくこと。

特にココにご注意!

浴槽・床や壁、ドアや窓の継ぎ目はカビが生えやすい。

カビが奥まで浸透して黒や茶色になってしまうと、完全に取り除くことはできません。

シーリング材・目地材・パッキンなどの表面にピンクのカビが生えたら、すぐにお手入れしましょう。

心構え その③

汚れたら、すぐに落とす。

■ お手入れ方法

早めに・・・カビが発生した場合は、浴室用洗剤(中性)で落としましょう。

ガンコな汚れ・・・カビ取り用洗剤で落としましょう。

汚れの原因とお掃除方法 お風呂・浴室お手入れの基礎知識

 

 

ページトップへ戻る