台風への備え

9月1日は防災の日。

日本では夏~秋にかけて台風が最も多く発生します。

台風は海水の温度が高いほど発生する確率も高くなります。

そのため1年の中で最も暑い夏に集中。

秋は気温が下がっても海水の温度はなかなか下がりません。

そのため夏だけでなく秋にも多く発生します。

また、秋は秋雨前線の影響で雨がふりやすく台風が近づくと前線の活動が強まり、

より強い大雨になる可能性があります。

これからの時期、特に注意が必要です!!

みなさんは日頃の備えはできていますか?

早めの準備と余裕をもった行動を。

 

【事前に行う台風対策】

□停電への備えは3~7日分が目安。

クリック↓↓↓

 

□周囲への被害を減らすためにも、屋外の備えはしっかりと。

 

□台風は停電のリスクが大。数日では復旧しない可能性も。

■風が強いほど、停電のリスクは高まる。

台風は停電が起こりやすい災害です。

暴風による倒木や、トタンや看板などの飛来物によって、電線が損傷することがあるからです。

海に近い地域では、塩分を含んだ強い潮風が吹き付けることで、

電気設備がショートして停電になることもあります。

■送電線が損傷すると、広範囲で停電が起こる。

電線には送電線と配電線があります。

送電線の損傷による停電は広範囲におよびますが、比較的早く復旧します。

配電線の場合、停電の範囲は狭いですが、復旧に時間がかかることも。

台風が過ぎ去ったあとも、不便が続くことを想定して備えることが大切です。

 

【避難の備えとタイミング】

□最新情報を確認し、雨風が強くなる前に避難を検討する。

 

【台風の備えに電池防災グッズ】

乾電池からライトやバッテリー・ラジオまで、

もしもの時に頼りになる電池防災グッズをご紹介。

 

防災の日。

防災対策を今一度、見直すきっかけの日にしてみてはいかがでしょうか。

 

ページトップへ戻る